「朝起きて何だか目が重い・・・鏡を見て見るとまぶたがパンパンにむくんでいる!」このような経験をしたことのある方は多いでしょう。
まぶたがむくんでしまう原因はさまざまですが、女性にとってまぶたのむくみは大きな悩みの1つですよね。 パンパンに腫れあがったまぶたでは、人に会うのが嫌になったり、メイクがしにくかったりと気持ちが沈んでちまいがち。
そんなつらいまぶたのむくみを予防し解消するための、朝のセルフケアと事前の予防対策をご紹介します。 むくみ知らずのパッチリ目もとをゲットするために、まぶたのむくみの原因や解消方法を見ていきましょう。
INDEX
まぶたがむくんでしまう原因とは?
塩分のとり過ぎ
いけないとは分かっていても、夜中にお腹が空いてカップラーメンやスナック菓子を食べてしまった経験はありませんか? このような食生活はまぶたのむくみを引き起こす原因の1つになります。
カップラーメンやスナック菓子など塩分の高い食べ物を食べると、血中の塩分濃度をコントロールするために体内に水分が蓄えられ、むくみとして現れます。 特にまぶたは皮膚が薄く、むくみが起こりやすい部分。 夜食を摂らなくても、普段から塩分のとり過ぎには注意しましょう。
基礎代謝の低下や血行不良
運動不足や睡眠不足、ストレスなどが続いていると、基礎代謝が低下して血行不良が起こりやすくなります。 これらはいずれも組織の水分を停滞させるため、まぶたにむくみが起こる原因となります。したがって生活習慣の改善はマストです。
まぶたへの摩擦
思いきり泣いた翌日は、まぶたが腫れていますよね。 実は泣いたときに目をこすったりハンカチで拭いたりするときの刺激が、まぶたのむくみの原因となっています。
誰しも泣きたい夜はあるもの。しかし涙が出たときには極力目もとに触れないようにして、涙の滴だけそっとティッシュに吸い取りましょう。 クレンジング時の擦り過ぎにもご注意を。
まぶたのむくみの解消方法とは?
蒸しタオルと冷水の温冷ケア
朝起きたときにまぶたのむくみをいち早く解消するための方法として、蒸しタオルと冷水を交互に顔に当てる温冷ケアがあります。
水で濡らして絞ったタオルを、電子レンジで1分程度温めた蒸しタオルを目もとに当て、1~2分程置いたあと冷水で顔を洗います。 これを2~3回繰り返しましょう。蒸しタオルで目もとを温めることで血行が促進され、その後の冷水で血管を引き締めるとむくみを解消することができます。 冷水の部分は、水を染み込ませたコットンを目もとに置くという方法でもいいですね。
マッサージ
むくみをすぐに解消したいときは、まず首をほぐしてから、次に目の周りをマッサージする方法が効果的です。
1)
首を大きく3周回してから、鎖骨のくぼみを20回ほど、ほぐすように指で押しましょう。
続いて、あごから耳の上まで皮膚をリフトアップするようにマッサージし、耳の後ろから鎖骨までを流れるようにさすってください。
2)
アイクリームを塗ってから目のまわりを優しくマッサージします。
3)
目頭には縦に並んだツボが3つあり、真ん中のツボは「晴明(せいめい)」といいます。
目頭と鼻筋の間にある晴明から上下に少しずれたところにもツボがあるため、まぶたがむくんでいるときはこの3点のツボを押さえてみましょう。
目を閉じ、眼球を押さないように注意しながら、中指の腹を使ってツボを押します。 中指の腹をくるくる回して3点のツボを優しく刺激することで、眼輪筋の血流が改善します。
まぶたのむくみだけでなく眼精疲労にも効果が期待できますので、目が疲れたときにも試してみてください。
4)
まぶたがむくんでいるときは、眼輪筋のエクササイズを実践してみるのも良いでしょう。
目をぎゅっとつぶって2~3秒間キープしてから大きく見開くと、血行が促進されてむくみの改善につながります。
また、顔を正面に向けて固定したまま、眼球をぐるぐる動かすエクササイズもまぶたのむくみに効果があります。
まぶたのむくみの予防法とは?
生活習慣の改善
まぶたのむくみの原因は、塩分のとりすぎや、基礎代謝の低下、血行不良であることは以前お話しました。1日の塩分摂取量は、18歳以上の男性は8g以下、女性なら7g以下が推奨されています。しかし、実際は私たち日本人は、平均で1日10gの塩分を摂取しています。世界基準の1日5gと比較すると2倍量の塩分を摂っていることになります。
ではスナック菓子やカップラーメンを控える以外には、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか?
塩分を抑える食事のポイントは、
1)汁物の汁を飲みほさない
2)丼物や麺類より定食を選ぶ
3)つめもの、つくだ煮、かまぼこ、ハムなどは控え目にする
4)調味料の工夫をする
ことです。
初めは物足りないと思うかもしれませんが、減塩しょうゆを使ったり、レモンやポン酢、ケチャップやマヨネーズなどで味にめりはりをつけるとおいしくいただけるでしょう。
ニューノーマルな生活では、通勤やその他の外出の機会が減っていきます。 基礎代謝を上げ、血液循環をよくするには、ニューノーマルなおうち時間を活用しましょう。
例えば、通勤時間を掃除や洗濯などの家事時間に置き換えてエクササイズを行う、リモートワークで実質仕事時間が増えている方は、決めた時間に立ち上がって5分間筋トレをするなどです。
むくみに効く食べ物・飲み物
むくみによく効くのは、カリウムを多く含んでいる果物や生野菜です。 まぶたがむくんでいる朝は、バナナやリンゴなどの果物を朝食として摂取すると良いでしょう。
ただし、ナシのように水分量が多い果物は逆効果になることもあるので注意が必要です。 その他、ビタミンB1を多く含んでいる豚肉や小豆、利尿作用のあるキュウリやスイカなどのウリ科の食材も、むくみに効果的だといわれています。
また、白湯には消化器官を温めて代謝を高める性質があります。 余計な水分が体外へ排出されやすくなるので、朝に白湯を飲む習慣を身につけるのもおすすめですよ。
注意点として、むくみに効く食べ物も過剰に摂取するのはよくありません。 忙しい朝は、急いで食事をすませることが多いかもしれませんが、できるだけ朝食は楽しむよう心がけましょう。
十分な保湿
まぶたは皮膚が薄いデリケートな部位で、とても乾燥しやすいため、しっかりと保湿することが大切です。 化粧水や乳液で水分を行き渡らせたら、保湿クリームやアイクリームで閉じ込めます。
化粧水や乳液をまぶたに浸透させるときは、コットンを使いましょう。 コットンに化粧水や乳液をしみ込ませたら、まぶたの上に5分ほど置いてコットンパックをします。 このとき、効果を出そうと長時間放置しないよう注意してください。コットンが乾くほど長く置いてしまうと、逆にコットンがまぶたの水分を再吸収して皮膚を乾燥させてしまいます。
まぶたのむくみ解消におすすめのアイテム
アイクリームは、顔全体に使うクリームに比べて、少量でもよく伸びることと、うるおいを与える美容成分が多く含まれていることが特徴です。
目もとのむくみを予防するには、目の周りに滞っている水分が自然に流れていくように道筋を作ってあげる必要があります。 つまり筋肉をほぐすことよりも、自然な水分の流れを助けることを心に留めてください。
もし目もと専用でないクリームを使う場合は、
・よく伸びて皮膚に負荷がかからない
・うるおい成分が入っている
・刺激感がない
などを目安にするとよいでしょう。
むくみを解消してスッキリとしたまぶたへ!
まぶたがむくんでいるだけで、別人に見えてしまうこともあるほど、目もとはその人の印象を左右する重要なパーツです。 今回ご紹介した解消法や予防策を実践して、むくみのない爽やかな目もとをゲットしましょう。
まぶたのむくみの原因:塩分の摂りすぎ、基礎代謝の低下、血行不良、まぶたへの摩擦
まぶたのむくみの解消方法:温冷ケア、マッサージ、つぼの刺激、エクササイズ
まぶたのむくみの予防法:生活習慣の改善、充分な保湿、アイクリームの活用